モードファッションってよく聞くけど…何から始めたらいいの?って思ってるモードファッション初心者さん向けに、この記事では「そもそもモードって何?」から「簡単に取り入れる方法」まで、ざっくりわかりやすくまとめてみました。
目次
そもそもモードファッションって何?
モードファッションって、一言でいうと「今っぽいオシャレ」って感じ。フランス語で“流行”って意味の「mode」から来てて、トレンドを意識したスタイルのこと。
パリコレとかに出てくる服って、ちょっと変わってるけどオーラあるよね?あれもモード系の一種。もちろん、そこまで攻めた服じゃなくてもOK。日常に落とし込めるスタイルも全然アリ。
ちなみにもっと深掘りしたい人は、VOGUEのモード特集とか見ると世界観わかりやすいよ。
モードっぽい服ってどんなの?
モードファッション初心者がまず知っておきたいのが、モード系っぽさを出すポイント。ざっくり5つ!
- 黒&白のモノトーン:やっぱり王道。迷ったらこの2色だけでまとめると一気にそれっぽくなる!
- アシンメトリー:左右で形が違うデザイン。たとえば片方だけ袖が長いとか、裾が斜めになってるやつ。
- ゆるっとオーバーサイズ:ピタッとした服よりも、ちょっと大きめが今っぽいし、着るだけで“モード感”。
- 素材がちょい上質:テカっとしたサテンとか、つるっとしたレザーっぽいやつとか。プチプラでも見え方大事!
- 盛りすぎない:基本はシンプル。でも1ヶ所だけ「おっ?」てなるようなアイテム入れると◎
初心者でもOK!簡単にモード感出すコツ
「じゃあどうやって取り入れたらいいの?」って思ったら、まずはこのあたりから👇
① 黒と白だけでまとめる
黒×白ってほんと最強。色を使わない分、シルエットとか素材で遊べる。モノトーンコーデの入門記事もあるから参考にしてみて!
② ちょい変な形を選ぶ
アシンメトリーなトップスや、デザイン性あるスカート。普通のTシャツでも、裾がズレてるだけで雰囲気変わる。
③ アクセで一気にモード顔
服がシンプルなら、ピアスとかネックレスで遊ぼう。特にシルバーとか変形デザインがモードっぽい。
④ 素材感で格上げ
同じ黒でも、テカテカ or 透け素材だと全然違う!ユニクロでも、素材選び意識するだけで変わるよ。
慣れてきたらちょい応用!
最初のステップに慣れてきたら、もうちょい攻めたコーデにもチャレンジしてみよ。
まとめ:まずは“ちょっと”でOK
モードファッション初心者は、いきなり全部変えなくていい!黒Tシャツ、変形スカート、シルバーアクセ…どれかひとつ試すだけでも全然違う。
大事なのは「ちょっとだけ攻める気持ち」。それだけで、いつものコーデが“おっ?”て見えるようになるよ。
楽しみながら、自分らしいモード感を見つけていこう!